- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース
-
マカオ当局が規制対象日本食品の不正流入阻止作戦を空港で展開…処理水海洋放出に伴う10都県産食品輸入禁止措置受け
マカオ政府は日本が東京電力福島第一原発におけるALPS処理水の海洋放出を決定したことを受け、日本一部地域からの生鮮食品などの輸入禁止措置や日本から輸入された食品に対する放射線検査強化といった対応を講じている。 … -
香港国際空港の制限エリアと港珠澳大橋マカオ側イミグレ結ぶ直通バスが近日運行開始…所要時間約45分
香港国際空港とマカオの間を港珠澳大橋経由で往来するバス「澳門香港機場直達(Macau HK Airport Direct)」運営会社は8月24日、近日中にも香港国際空港の制限エリアと港珠澳大橋マカオ側イミグレーション… -
マカオローカルのQRコード決済「MPay」が日本を含む世界約40の国と地域で使用可能に…Alipay+と組み実現
マカオで広く普及するローカルQRコード決済「MPay(澳門錢包)」を展開するマカオパス社は8月24日、今年(2023年)第3あるいは第4四半期にも日本を含む世界約40の国と地域でMPayを使ったクロスボーダー支払いが… -
マカオ、90代の男が車上荒らしで逮捕…盗んだ現金は中国本土で人民元に両替
マカオ治安警察局は8月23日、マカオ人の無職の男(90代)を車上荒らしの窃盗罪で逮捕、検察院送致したと発表。 同局の発表によれば、同月17日未明、マカオ人の女性からマカオ半島北西部にある筷子基エリアの路上に停… -
在香港日本国総領事館がALPS処理水に関連した抗議活動に対する注意喚起発出…8月24日
在香港日本国総領事館は8月24日午前、現地在留邦人向けの一斉メール配信(領事メール)を通じてALPS処理水(※)に関連した抗議活動に対する注意喚起を行った。 (※同館注)ALPS処理水とは、東京電力福島第一原子… -
マカオのカジノで大量の偽造チップ使われる…被害額約1億円、中国人犯罪グループが関与
マカオ司法警察局は8月23日、偽造ゲーミング(カジノ)チップをカジノ施設での賭博に使用したり、両替を通じて他人に提供したとして中国人の男2人(いずれも中国本土からマカオ入りした無職の30代)を逮捕したと発表。 … -
マカオ、アフターコロナのMICE市場は回復順調…年間イベント開催数1000件上回る見通し
マカオ貿易投資促進局(IPIM)は8月23日、マカオにおけるアフターコロナのMICE市場に関する現状と見通しを明らかにした。 同局によれば、今年(2023年)1〜6月累計のMICEイベント開催件数は前年通期の… -
マカオ治安警察局の一斉取り締まりで違法両替従事の男女8人摘発
マカオ治安警察局は8月23日、マカオ警察総局による指揮の下、地域社会の良好な治安環境の維持と保護を目的とした犯罪抑止・撲滅作戦「落雷2023」を継続展開する中、同月22日から23日にかけて一斉取り締まりを実施したと発… -
在香港日本国総領事館が現地在留邦人に向けALPS処理水の海洋放出開始に伴う注意喚起発出
在香港日本国総領事館(香港及びマカオを管轄)は8月23日夕方、現地在留邦人向けの一斉メール配信(領事メール)を通じ、ALPS処理水の海洋放出開始に伴う注意喚起を発出した。 当該領事メールの内容(※一部抜粋)は… -
マカオの単日インバウンド旅客数が13.9万人を記録…過去3年半で最多、国際旅客の回復も進む
マカオでは、(2023年)年初に水際措置が大幅緩和となって以降、インバウンド旅客数の回復が進んでいる。 マカオ政府旅遊局(MGTO)が8月23日に発表した内容によれば、今年1〜7月累計のインバウンド旅客数は約…