- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会・政治
-
マカオ金融管理局、中国発行キャッシュカード使った銀行ATMでの引き出しを本人確認強化対応機に限定…顔認証など要求
マカオ金融管理局は7月3日夜にプレスリリースを発出し、翌4日から中国本土の銀行が発行したキャッシュカードを利用した銀行ATM(現金自動預け払い機)における引き出し取引にいて、KYC(Know Your Customer)… -
マカオでインフルエンザ流行ピークに…衛生局が注意呼びかけ
マカオ政府衛生局(SSM)は7月2日夜にプレスリリースを発出。マカオにおいてインフルエンザが流行ピーク期に入ったとして、市民に対して予防策を講じるよう呼びかけた。 (さらに…)… -
マカオ税関、密輸食材使用のレストラン摘発…野菜と肉類約300キロ分発見
マカオ税関(澳門海關)と民政総署食品安全センターが6月23〜28日にかけて、市内のレストラン及び屋台を対象とした合同取り締まりを実施した。 (さらに…)… -
飛び地にあるマカオ大学キャンパスで密入境対策訓練実施
2014年に開校したマカオ大学の新キャンパス。マカオと川を隔てて隣接する中国広東省珠海市の横琴新区に位置し、開校と同時に大学キャンパス敷地内がマカオ特別行政区の管轄範囲となり、いわば「飛び地」にあたる存在となった。キャン… -
マカオ、KYC対応型ATM導入スタート…中国発行キャッシュカード利用者向けに顔認証など要求
マカオ政府は今年(2017年)5月、中国本土の銀行が発行したキャッシュカードを利用したマカオの銀行ATM(現金自動預け払い機)における引き出し取引について、本人確認を強化する方針を明らかにした。 (さらに…… -
マカオのカジノホテル客室内で中国人男性が首つり自殺…遺書に「カジノで負けた」
マカオ司法警察局は6月28日午後に発表した内容によれば、マカオ・新口岸地区にあるカジノ付きリゾートホテルから客室内で男性が首をつって死亡しているのが見つかったと通報があったという。 (さらに…)… -
マカオで今年4例目の輸入性デング熱病例確認=患者はタイ・バンコク旅行歴あるマカオ人女性
マカオ政府衛生局は6月27日、今年4例目となる輸入性デング熱病例を確認したと発表。 (さらに…)… -
マカオ税関、中国からクロスボウ持ち込んだ男女を検挙…禁止武器に相当
マカオ税関(澳門海關)は6月25日、禁止武器にあたるクロスボウを中国本土からマカオに持ち込んだとして、運び役の男と依頼主の女の2人を武器弾薬関連法違反で起訴したと発表した。 (さらに…)… -
マカオ、1年間で青少年1100人が監獄を見学…非行予防教育の一環
マカオ政府懲教管理局は6月24日、昨年(2016年)6月から今年5月までの1年間で、およそ1100人の青少年によるマカオ監獄及び青年感化院の見学を受け入れたと発表した。 (さらに…)… -
マカオの大型IR併設ホテルのプールで韓国人男児が溺死…水深1.2メートル
マカオ・コタイ地区の大型IR(統合型リゾート)サンズコタイセントラル併設のシェラトングランドマカオホテル4階の屋外プールで6月23日午後6時頃、4歳の韓国人男児が溺れる事故が発生した。 (さらに…)…