- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会・政治
-
マカオ、白昼堂々海岸沿いのフェンス乗り越え密入境する男の動画が物議…税関が身柄拘束済みと発表
11月22日午後、マカオで撮影されたとみられる密入境の一部始終のようなシーンを撮影した動画がSNSに投稿され、市民の間で大きな物議を醸している。 澳門海關(マカオ税関)は同日夜、治安警察局と合同で当該動画に映… -
マカオ司法警察局と香港銀行業界がクレカ詐欺、マネロン、暗号通貨リスク対策ワークショップ合同開催
マカオ司法警察は11月21日、同月17日午後にマカオ司法警察学校で香港の銀行業界とクレジットカード詐欺、マネーロンダリング(資金洗浄)、暗号通貨リスク対策ワークショップを合同開催したと発表。 同局によれば、近… -
マカオ、模擬紙幣を使った両替詐欺が同日内に2件発生…中国人違法両替商2人逮捕
マカオ司法警察局は11月20日、同月19日に「練功券」と呼ばれる銀行員のトレーニング用の香港ドル模擬紙幣が使われた両替詐欺が2件発生し、マカオで違法両替に従事していた30代の中国人(中国本土居民)の男2人を逮捕すると… -
マカオのカジノで偽造チップ行使…中国人犯罪グループの男女5人逮捕、被害額約2280万円
マカオ司法警察局は11月20日、偽造ゲーミング(カジノ)チップをカジノ施設で行使したとして、中国人の男女5人(いずれも中国本土居民)を逮捕したと発表。 同局によれば、同月18日深夜にコタイ地区にある統合型リゾ… -
マカオ警察、違法両替と模擬紙幣絡みの詐欺に対する旅客向け注意喚起プロモーション展開
マカオ司法警察局は11月19日午後、第70回マカオグランプリの開催にあたり多くの旅客がマカオを訪れる中、このところ「換銭党」(違法両替商)及び「練功券」(模擬紙幣)に絡む詐欺事件が頻発している状況を受け、リスク喚起を… -
マカオ、未成年者の飲酒予防・管理に関する法律施行から2週間の検挙数は2件
マカオでは11月5日から未成年者飲酒予防・管理制度法(通称「酒類管理法」)が施行されたことを受け、マカオ政府衛生局(SSM)たばこ・酒類対策室の法執行官によるパトロールが行われている。 SSMが公表した同法の… -
グランプリ観戦のため香港からマカオ入りした男が大麻所持で逮捕
マカオ治安警察局は11月17日、大麻を所持してマカオを訪れていた40代の香港人の男を不法麻薬・向精神薬使用などの罪で逮捕、検察院送致したと発表。 同局によれば、同月10日午前、市民から特定の男を名指しした上、… -
マカオで就労するフィリピン人ら外国人4人が違法薬物密売や使用などで逮捕
マカオ司法警察局は11月17日、違法薬物の密売、加工、使用、マネーロンダリングなどに絡みフィリピン人の男3人とタイ人の女1人の計4人(20〜30代)を逮捕したと発表。全員マカオで就労しており、職業は密売側がダンサーと… -
マカオ、運び屋による中古スマホ密輸事案9日間で5件摘発…身体に巻き付けるなどして隠す手口
澳門海關(マカオ税関)は11月17日、同月8〜16日に關閘、港珠澳大橋マカオ側、青茂(チンマオ)の3つのイミグレーションにある税関検査場で違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)に絡む中古スマートフォンの密輸事案5件(中… -
マカオ、SNSで知り合った女性2人への性脅迫で中国人の男逮捕…ホテル客室提供すると誘う
マカオ治安警察局は11月17日、性脅迫罪で中国人(中国本土居民)の自称無職の男(36)を逮捕、検察院送致したと発表。 同局によれば、観光目的でマカオ入りした20代の中国人女性(中国本土居民)2人がスマートフォ…