二十四節気の1つで、2025年は4月4日。マカオのパブリックホリデーとなっている。
イースターとは十字架に架けられたキリストが3日後に復活したこと記念するもの。年間行事で、中国語では復活節と表記される。イースターは、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われることになっており、2025年は4月20 […]
天后節(媽祖生誕祭)は船乗りを守る少女神「娘媽」(別名:天后、媽祖)の誕生を記念した祭日。2025年は4月20日。 昔、マカオの漁師が海で漁の途中に嵐に見舞われた際、少女の姿をした娘媽が現れ、彼らを救ったという伝説が残る […]
旧暦4月8日(2025年は5月5日)は、「仏誕(潅仏)祭」、「酔龍祭」、「潭公祭」という3つの中国系の祭日が重なる特別な日。マカオでは「佛誕節」としてパブリックホリデーに。
1917年にポルトガルのファティマで起こったといわれるカトリックの奇跡の「ファティマの奇跡」を記念したもので、毎年5月13日に行われる。中国語では花地瑪聖像巡遊と呼ばれる。
マカオでは旧暦5月5日(2025年は5月31日)が端午節としてパブリックホリデーとなる。
毎年旧暦5月18日(2025年は6月13日)に行われるマカオの伝統行事「ナーチャ祭(哪吒誕)」。ナーチャとはマカオを疫病の蔓延から救ったという言い伝えを持つ少年神で、ナーチャ廟に祀られている。当日、ナーチャ役に扮した少年 […]
毎年旧暦6月24日(2025年は7月18日)に行われる道教の神様「關帝(関帝)」の生誕を祝う祭事。世界遺産・関帝廟(三街會館)周辺では、勇壮なライオンダンスの奉納が行われる。
旧暦の7月7日(2025年は8月29日)で、七姐(織女)の誕生日といわれる。
盂蘭節、別名で鬼節と呼ばれる中国の伝統的なお盆を指す。