ラオックスがマカオ進出計画…日本商品取り扱う旗艦店=現地紙報道

 近年、日本を含む海外の有名小売店や飲食店のマカオ進出及び進出計画の発表が目立つ。コロナ禍においても勢いは持続している。

 マカオの主要中国語紙「澳門日報」が3月22日付紙面で報じた内容によれば、日本の大手総合免税店兼家電量販店チェーンのラオックス(Laox)がマカオ進出を計画しているという。

 マカオ南粤集團(ナンユエグループ)董事長の周興挺氏と日本ラオックス執行役員兼中国ラオックス総裁の伝禄永氏らが3月18日にマカオで面会し、南粤集團が開発を進めるマカオ半島北部の商業施設「青茂口岸粤澳名優博覧中心」(建設中のマカオと中国本土との新ボーダー施設に隣接)にラオックスが出店することなどで双方合意に達したとのこと。

 南粤集團とラオックスは近くマカオで合弁会社を設立し、青茂口岸粤澳名優博覧中心のラオックスの旗艦店で日本のヘルスケア、コスメティック、家電などを展示販売し、粤港澳大湾区(広東省・香港・マカオグレーターベイエリア)で最も人気のあるジャパンモールを作り上げ、マカオの観光市場のプロモーションとコロナからの経済復興に寄与するとした。

 このほか、両社は日本の漢方薬のマカオにおける革新的開発とプロモーションについても協力していくという。

 ラオックスは1930年創業。日本の家電量販店チェーンでは老舗の一角にあたる。2009年に中国大手家電量販店の蘇寧電器の傘下となって以降、日本最大の総合免税店チェーンへ成長した。

 マカオは世界遺産やカジノIR(統合型リゾート)、国際イベントも多く開催されるなどのアジア有数の観光都市として知られる。新型コロナ対策も効果を発揮し、早い段階で封じ込めに成功。すでに中国本土との往来が再開し、マカオのインバウンド旅客の7割を占める中国本土旅客が戻りつつある状況。そんな中でも、市中感染例は350日以上確認されておらず、水際措置が機能しているといえる。

ラオックス(資料)-本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府統計センサス局(DSEC)は4月17日、2024年マカオの環境統計を公表。同年のマカオ…
  2.  総合不動産サービス企業のJLL(仲量聯行)は4月17日、同社がマカオ・コロアン島の石排灣地区に位…
  3.  このほどマカオのゲーミング規制当局(博彩監察協調局=DICJ)が公表した今年第1四半期(2025…
  4.  マカオ・コタイ地区にあるギャラクシーアリーナで4月14日から20日まで卓球シングルスの国際大会「…
  5.  マカオ金融管理局は4月16日、今年(2025年)3月末のマカオ特別行政区の外貨準備高(外匯儲備資…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun