マカオ警察が街頭監視カメラシステム使った顔認証機能テスト実施…捜査の効率化に期待

 マカオ政府は、安全な都市づくり及びITを活用した警察力向上の一環として、2016年から「天眼(スカイアイ)」と呼ばれる街頭監視カメラシステムの整備を進めている。

 マカオ警察総局は10月20日、スカイアイを使った人面及び自動車ナンバープレートの認識機能のテストを実施したと発表。テストの初歩結果は理想的で、警務効率向上と調査時間の短縮につながるものとして期待を示した。

 スカイアイの街頭監視カメラは2016年から2018年までの3期で820台、今年(2020年)8月から第4期の800台がそれぞれ稼働済みで、現在は合計1620台体制となっている。

 警察総局によれば、今年8月、第3期までに設置したカメラのうち100台を選び、半数ずつで人面とナンバープレートの認識テストを実施したとのこと。テストの結果、従来の映像分析手法と比較して、手配者及び手配車両をより早く確認することができたとした。

 同局は10月下旬から年末にかけて第4期で設置したカメラについても同様のテストを通じて効果測定を行う予定としている。
 
 マカオ政府では、スカイアイに整備を今後も進める方針で、2023年までに2600台、2028年までに4200台体制とする目標を掲げている。

 参考までに、マカオの面積は約32平方キロ。東京の山手線の内側のおよそ半分に相当する。

マカオの街頭監視カメラシステム「天眼」のカメラ部(第1〜3期設置分)のイメージ(写真:マカオ警察総局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は2月3日、マカオで架空の強盗被害をでっち上げたとして、中国人(中国本土居民)の…
  2.  中国本土で大型連休となる旧正月の春節ゴールデンウィーク(GW)はインバウンド旅客のうち7割を中国…
  3.  香港衛生署衛生防護センターは2月3日、香港でインフルエンザ流行期が前月(1月)初旬にスタートして…
  4.  マカオ政府金融管理局は2月3日、昨年(2024年)12月の貨幣・金融統計を公表。内容のサマリーは…
  5.  観光都市マカオにとって、旧正月の春節シーズンは年間最大の書き入れ時のひとつに数えられる。 …

ピックアップ記事

  1.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun